2003年4月8日
日本ユニシス情報システム
リアルロックス社と音楽配信ビジネスで提携
〜 デジタルコンテンツポータルサイト「どりまぐ.com」をさらに充実 〜
日本ユニシス情報システム株式会社(社長=石田英雄 東京都江東区豊洲1-1-1 以下、日本ユニシス情報システム)は、コンテンツサービス事業の拡大を目指し、株式会社リアルロックス(社長=青木高貴氏 東京都目黒区東山3-6-16 以下、リアルロックス社)と音楽配信ビジネスにおいて提携、リアルロックス社が展開するインディーズミュージックサイト「Mumix(ミューミックス)」を当社のデジタルコンテンツポータルサイト「どりまぐ.com」のひとつに組み込み、4月10日から本格運営していきます。
日本ユニシス情報システムは、平成5年にISP事業「U-netSURF」の運営開始以来、技術力とサポートで高い評価を得てきました。昨年末には、それまでのISP事業で培った実績と設備環境を基盤にデジタルコンテンツポータルサイト「どりまぐ.com」を立上げ、コンテンツビジネスへ参入しました。
「どりまぐ.com」を立上げるのと同時に、デジタルコミックサイト「FRANKEN(フランケン)」の運営を開始、2月にはマクロメディア社の協力を得てWebクリエータ、Webデザイナをターゲットにした「Flashour(フラッシュアワー)」の運営を開始しました。
今回、日本ユニシス情報システムは、音楽アーティストの活動支援、新しい音楽ムーブメントの発信基地としてのインディーズミュージックサイト「Mumix」を展開するリアルロックス社と提携、「どりまぐ.com」の3つ目のサイトとして運営を開始します。
これまでの多くのミュージックサイトは、サイト上にすでに登録されている音楽を会員が視聴するだけでした。「Mumix」の最大の特徴は、リスナーだけでなくアーティストも対象にしている点にあります。アーティストは自分の作った音楽を自由にサイト上にアップすることができ、リスナーはサイト上にある音楽をダウンロードして楽しむことができます。
また「Mumix」は、24時間365日に聞くことができる高音質インターネットラジオ、高画質高音質のスーパーミュージックWebMTV、オンデマンドで視聴できるジュークボックスなどのサービスも提供しています。
日本ユニシス情報システムは、リアルロックス社との提携により、同社の音楽活動におけるノウハウ、音楽アーティスト育成ノウハウを利用し、コンテンツサービス事業のさらなる拡大を図っていきます。
今回の提携による日本ユニシス情報システムの主な役割は以下の通りです。
・ | インターネットデータセンター(IDC)環境の提供、配信技術の提供 |
・ | 「どりまぐ.com」の会員に対する情報発信、特別物販、サイト優待利用など各種サービスの提供 |
・ | アーティスト向けWebホスティングサービスの提供 |
日本ユニシス情報システムは、今後もカルチャ色豊かな、またユニークなサイトを運営している企業との提携を計画しており、当社のデジタルコンテンツポータルサイト「どりまぐ.com」の充実を図り、会員へのきめ細かなサービスを提供していく予定です。
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「Mumix」http://www.mumix.net/ 「日本ユニシス情報システム」http://www.uniadex.co.jp/ (2006年7月1日付けでユニアデックス株式会社と合併統合) 「リアルロックス社」http://www.realrox.com/ 「どりまぐ.com」http://www.dreamag.com/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]