2002年11月12日
日本ユニシス
複数企業間での共同マーケティングを可能とする
サービス基盤提供ビジネス「マルシェルジュ」を提供開始
日本ユニシス株式会社(社長=島田精一 東京都江東区豊洲1-1-1)は、複数企業間での共同マーケティングを可能にし、マーケティングの課題解決を図るサービス基盤提供ビジネス「マルシェルジュ」を本日より提供開始します。
今後の重要な経営課題としてマーケティング機能の充実が、広く企業に求められている昨今、従来までのマスマーケティングに加え、ダイレクトマーケティングによるユーザとのコミュニケーションが生み出す「新たな顧客関係性の確保」と「顧客を交えた共創メカニズム」が企業成長の鍵を握っています。
また、企業間で互いのマーケティングデータを共有し、新たなニーズ発掘を目的とした「共同マーケティング」の実施が強く望まれています。
日本ユニシスが提供を開始する「マルシェルジュ」は、ユーザ企業が先進のマーケティング課題を解決できる環境を提供するもので、マーケティングに関する専門性・ノウハウを有するスタッフ、機能豊富なキャンペーン基盤、セキュリティと信頼性の堅牢なデータセンターから構成されます。「マルシェルジュ」は、多くのユーザ企業が集うビジネス創発の「場」となります。
「マルシェルジュ」を利用するユーザは、以下のような効率的なマーケティング活動を実現できます。(関連資料参照)
|
「マルシェルジュ」の利用料金は1キャンペーン実施あたり100万円からとなります。
日本ユニシスは、「マルシェルジュ」のキャンペーン実施基盤として、アライアンス企業である株式会社ベイテックシステムズのeCRMトータルソリューションパッケージ「BayMarketing」を採用しています。また今後、コンサルティング企業・Webマーケティング企業といった多数のアライアンス企業の「マルシェルジュ」への参加を募り、ユーザ企業・個人を交えた創発の「場」として「マルシェルジュ」を拡大していきます。
今後、日本ユニシスは「マルシェルジュ」の提供を通じてユーザ企業の新しい価値創造をサポートし、2003年度末までに30社の「マルシェルジュ」利用ユーザ獲得を目指します。
なお、12月12日(木)に「マルシェルジュ」を紹介するセミナーの開催を予定しています。
セミナーの詳細につきましては、関連URLからご参照下さい。
*マルシェルジュ(Marcierge) | |
![]() |
フランス語で市場を意味するマルシェ(marche)と、管理人を意味するコンシェルジュ(Concierge)を組み合わせた造語で、ユーザに、自由なマーケティング活動を安心して行っていただけることを願い名付けました。 |
*株式会社ベイテックシステムズ | |
![]() |
社長=原口豊氏 東京都江東区東陽3-22-6東陽町AXISビル3F Webサイト、B2Bサイト、各種情報サイトの集客力を高めるためのトータルソリューションeCRMシステムを実現する「BayMarketing」を提供 |
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です |
* | 関連資料: 「マルシェルジュ概念図」 (pdf資料、216.82 KB) |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]