2002年3月12日
ユニアデックス
音声と画像によるネットコミュニケーション「Fresh Voice Plus」提供開始
ユニアデックス株式会社(社長=竹内 新、東京都江東区豊洲1-1-1)は、法人向けに、イントラネット/インターネット上で音声とコンテンツを組み合わせてネットコミュニケーションを実現する「Fresh Voice Plus(フレッシュボイスプラス)」を3月13日より提供開始します。
「Fresh Voice Plus」は、VoIP*注1 技術を利用したネットコミュニケーションインフラです。ブラウザ上のボタンをクリックするだけでPC同士がつながる利便性をもち、音声と画像によるコミュニケーションができます。お互いに相手の画面を表示したり、指定したURLを相手画面に表示したり、画像ファイルを転送するなどが可能です。
「Fresh Voice Plus」の中核となるのは、すでに企業向けや個人向けに提供されているエイネット株式会社(社長=西畑好博 氏、東京都千代田区神田佐久間町3-23)の「Fresh Voice」です。ユニアデックスはエイネットから、国内で初めて「Fresh Voice」のOEM供給を受けました。そして今回「Fresh Voice Plus」として提供するにあたり、専用機器(ゲートウェイサーバ)をPBX*注2 に接続させ、画像はPCから、音声はアナログ電話からと、画像と音声を分離させるなど、エンタープライズ向けのカスタマイズを行っています。
「Fresh Voice Plus」の特徴は次のとおりです。
1. データと音声を統合するための高額機器(TDM*注3、VoIP Router、QoS*注4 保証されたIP NetWorkなど)が不要 |
2. 独自音声コーディック(ALTEL*注5)によりインターネット上でも高品質な音声を実現 |
3. NAT〜NAT*注6 間通信も可能なため、プライベート・アドレスのPC間でも利用可能 |
さらにユニアデックスは、「Fresh Voice Plus」を利用し以下の新しいビジネスモデルを実現します。
・「次世代ヘルプデスク」 | |
![]() |
音声と画面でユーザの状況を正確に把握し、クライアントの画面の操作することで、より的確なアドバイスができます。 |
・「VoiceE-Learning」 | |
![]() |
自習スタイルになりがちなeラーニングで、講師の音声と教材画面による対話型の遠隔地教育をおこなうことができます。 |
・「Web会議」、「遠隔地プレゼンテーション」 | |
![]() |
遠隔地から会議に参加したり、プレゼンテーションができ、更には手書きの文字や線を画面に書き込むことができます。また、CCDカメラを接続すればテレビ会議もできます。 |
・「VoicE-Commerce」 | |
![]() |
予約や問い合わせに対し音声で即答したり顧客のPCに見せたい商品を表示させたりする、対面販売ができます。 |
「Fresh Voice Plus」の販売価格は、交換サーバおよびネットワーク構築サービス込みで、100クライアント354万円からとなります。ユニアデックスでは、初年度1億円の売り上げを予定しており、今後も「Fresh Voice Plus」の機能の拡充を図りながら、一層の拡販を目指します。
注1:VoIP (Voice over IP) | |
![]() |
IPネットワーク上で、音声通話を実現する技術。電話網のインフラをデータネットワークと統合することで、回線の稼働率を上げ、通信コストを下げることが目的。 |
注2:PBX (Private Branch Exchange) | |
![]() |
私設電話交換機、構内電話交換機。会社などの内線同士の電話接続のほか、NTTなどの公衆回線との接続を行なう交換機。 |
注3:TDM (Time Division Multiplexing) | |
![]() |
デジタル伝送で使われる多重化方式。複数のチャネルからの情報を事前に割り当てられたタイムスロットを使って単一の回線上に帯域幅を配分する技術。 |
注4:QoS (Quality of Service) | |
![]() |
サービスの品質。実際には通信の目的に応じて最適な帯域割り当てを行なうことで、それぞれの通信に求められるレスポンスタイムやスループットを確実に確保するための技術。 |
注5:ALTEL | |
![]() |
株式会社アルテルの登録商標で、LANを利用した電話システム。 |
注6:NAT (Network Address Translation) | |
![]() |
プライベート IPアドレスとグローバルIPアドレスとを相互に変換する機能。これにより、プライベート・アドレスしか割り当てられていないPCからでも、透過的にインターネットにアクセスできる。 |
<ユニアデックス株式会社について> | |
![]() |
ユニアデックスは、日本ユニシスグループにおいて、ネットワークの設計、構築からシステムの運用管理、保守サービスまでをトータルに行うサービス専門会社です。 |
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「ユニアデックス」 http://www.uniadex.co.jp 「Fresh Voice Plus」 (本製品の取り扱いは終了いたしました) |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]