2002年2月28日
日本ユニシス
ストレージ関連の検証・デモンストレーションを専門に実施する
「ユニシス・ストレージ・ソリューションセンター」を開設
日本ユニシス株式会社(社長=島田精一 東京都江東区豊洲1-1-1)は、ブロードバンド時代の到来で、ますます高まる大容量ストレージ・システムの需要に対応するために、ストレージと各種サーバ、テープライブラリ装置との接続検証およびソリューション検証・開発を目的として3月1日より「ユニシス・ストレージ・ソリューションセンター(Unisys Storage Solutions Center)」を開設し、同センターの積極的な活用を図ります。
「ユニシス・ストレージ・ソリューションセンター」には、日本ユニシスのSAN(Storage Area Network)対応ストレージ製品「SANARENAシリーズ」、NAS(Network Attached Storage)製品「JPK1000Fシリーズ」、およびテープ装置、各種サーバを常設し、当社メインフレーム、Solaris、HP-UX、Windowsサーバなど異機種サーバとストレージとの接続可能な環境を構築します。
同センターでは、常設環境による各種接続検証、性能測定、アプリケーション稼働環境確認だけでなく、実際にユーザが利用しているサーバをセンターに持ち込んでの接続検証等のサービスを提供、またストレージ・システムの導入を検討しているユーザに対してのデモンストレーションを実施し、ユーザに最適なストレージ・システムの構築を支援します。
なお、同センターの運営は、ストレージ・ソリューション開発、関連サービスおよび総合技術検証を実施するため平成13年7月に設立された専門組織である「ストレージ・ソリューションCOE(Center of Excellence)」が担当します。
「ユニシス・ストレージ・ソリューションセンター」の概要は、次のとおりです。
|
日本ユニシス 東京ベイ開発センター (東京都江東区東雲1-10-9) | |
・開設時期: | 平成14年3月1日 | |
・主な設置機器: | ||
![]() |
−ストレージ: | SANARENA2000/1000シリーズ(SAN) JPK1000Fシリーズ(NAS) |
−各種テープライブラリ装置 | ||
−サーバ: | 当社メインフレーム、UNIXサーバ(Solaris、HP-UX) Windowsサーバ(ES7000、ES5000、ES2000) 他 |
今後、日本ユニシスでは、これまで培ったシステム・インテグレーション力を活かし、プラットフォームだけでなく、アプリケーションを含むシステム全体を把握し、最適なストレージ・システムを提案していきます。あわせて、ストレージ・システムの効率的、効果的な運用のための企画から構築に向けた各種サービスメニューを増強していく予定です。
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「ストレージ・ソリューション」 http://www.unisys.co.jp/storage/ 「ユニシス・ストレージ・ソリューションセンター」http://www.unisys.co.jp/storage/ussc/ 「サーバーES7000」 http://solution.unisys.co.jp/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]