JP/EN

 

Foresight in sight

ニュースリリース

2002年1月23日

ユニアデックス
デジタル・オフィス・ソリューション「AirTriQ(エアートリック)」提供開始

〜 インターネットを経由し、どこからでも安全にデータにアクセス可能 〜

 ユニアデックス株式会社(社長=竹内 新、本社=東京都江東区豊洲1-1-1)は、このほど、法人向けにSSP(Storage Service Provider)*注1 サービスとしてデジタル・オフィス・ソリューション「AirTriQ(エアートリック)*注2 」を提供開始しました。
 本サービスは、日本ユニシスグループの信頼性の高いインターネットデータセンターを使用して提供されます。
 「AirTriQ」は、5〜30名程度の小グループ、企業をターゲットとして、本年2月中旬のサービス開始を予定しています。また、本契約に先立ち1カ月間の無償試用特別パッケージを用意しており、1月15日より受け付けを開始しています。

 「AirTriQ」は、インターネット上にデータを安全に保管し、快適なアクセス環境を提供します。利用者はインターネット経由でいつでもどこからでも必要なドキュメントに専用ソフトウェアなしで自由にかつ安全にアクセス可能です。自社内はもちろん取引先とも業務の連携(コラボレーション)を実現します。利用者は出先や自宅からでも、必要なデータにいつでもアクセスできるようになり、利便性が大幅に拡大します。

 「AirTriQ」の中核となるのはHTTPの拡張プロトコルWebDAV(Web Distributed Authoring and Versioning)*注3 を使用したオンラインストレージサービス「AirTriQドリームキャビネット」です。この「AirTriQドリームキャビネット」は、WebDAVを用いることにより、ユーザはあたかも自分のPC内に置かれたデータと同じように、インターネット上のデータをアクセスできます。転送されるデータはSSL*注4 を用いて暗号化されているのでアクセスも安全です。WebDAVとSSLは、ほとんどのファイヤウォールを通過できるので、利用者はインターネット上のあらゆるところからデータを安全かつ快適にアクセスすることができます。
 さらにAirTriQ ドリームキャビネット管理ツールにより、自社用 AirTriQドリームキャビネットを柔軟に運用管理することが可能です。

 「AirTriQドリームキャビネット」の特徴は以下の通りです。

1.専用ソフトウェア不要のストレージサービス
・イントラネットのファイルサーバと同等の操作感覚
・ダブルクリック・ドラッグ&ドロップでファイルを操作可能
2.ファイルのロックをサポート
・二重更新や上書きを防ぎコラボレーションを支援
3.Windows®からシームレスにアクセス可能
4.ファイヤウォールを透過したアクセスが可能
5.日本語のファイル名をサポート

 さらに、「AirTriQ ドリームキャビネット」を導入した企業を対象に、ドリームキャビネットにアクセスするための無線LANオフィスネットワークの構築サービス「AirTriQワイヤレス」や、外出先から「AirTriQドリームキャビネット」へアクセスすることを可能にするモバイルノートPCのインターネットへの接続設定サービス「AirTriQドリームモバイル」を提供します。

 「AirTriQドリームキャビネット」の利用価格は月額9,800円 (5ユーザ、500メガバイト) からとなります。

 ユニアデックスでは、初年度1億円の売り上げを予定しており、今後は機能の拡充を図り一層の拡販を目指します。

注1:SSP
Storage Service Providerの略。
インターネット上にファイルの保存や共有をするオンライン・ストレージ・サービス。
IDとパスワードを入れるとネット上のデータにアクセスできる。多くのSSPではデータ更新においては、自分のPC上で更新してデータをアップロードするが、AirTriQのようにネット上のデータを直接更新できるものはきわめて少ない。
注2:AirTriQ
All IP Revolution with Triple Q(Quality、Quick、Quarry)の略。
注3:WebDAV
Web Distributed Authoring and Versioningの略。
HTTP/1.1の拡張プロトコル。Webサーバ上のファイル操作やバージョン管理を目的とする。
FTPやHTTP/1.1は主にネット上のファイル転送に使用されるが、ファイルの移動やアクセス時の排他制御などの機能はなく、WebDAVを使うことによりファイル・サーバの共有フォルダと同じような操作が可能になる。
注4:SSL
Secure Sockets Layerの略。
Webの認証と暗号化の機能があり、サーバとブラウザ間の相互認証とデータの暗号化を行うプロトコルで事実上の業界標準となっている。

<ユニアデックス株式会社について>
ユニアデックスは、日本ユニシスグループの一員で、ネットワークの設計、構築からシステムの運用管理、保守サービスまでをトータルに行うサービス専門会社です。


[Back]