2001年7月16日
日本ユニシス ユニアデックス
ネットワークアタッチ・ストレージ「JPK1000F」販売開始
日本ユニシス株式会社(社長=島田精一 東京都江東区豊洲1-1-1)とユニアデックス株式会社(社長=竹内 新 東京都江東区豊洲1-1-1)は、ネットワークを利用してデータを共有するためのネットワークアタッチ・ストレージ「JPK1000F」を、7月16日から販売開始します。
新製品「JPK1000F」の特徴は、以下の通りです。
![]() |
(1) | UNIX/NTサーバで構成される小中規模システムに適した「モデル85」から大規模システムに最適な「モデル840」まで、ユーザ・システムの規模に応じて、各種モデルを用意。 |
![]() |
(2) | 異なる様々なOSのアクセスが可能でかつアクセスを高速化。 |
![]() |
(3) | 設置場所に柔軟性があり、運用を継続したまま増設・保守作業が可能。 |
![]() |
(4) | 複数プロトコル(NFS、CIFS、HTTP)の同時サポートが可能でUNIX/Windowsといった異なるOSで作成したデータの一元管理が可能。 |
各モデルの構成は以下の通りです。
![]() |
モデル85 | 1) タワー・モデルとラック・マウント・モデルの2種類 2) 物理容量 : 108GB〜648GB 3) 処理性能 : 2500ops (ops:1秒あたりのI/O処理数) |
![]() |
モデル740 | 1) 冗長コンポーネントの標準装備により、高い接続運転性を実現 2) 物理容量 : 36GB〜1TB 3) 処理性能 : 5000ops |
![]() |
モデル820 | 1) 冗長コンポーネントの標準装備により、高い接続運転性を実現 2) 物理容量 : 36GB〜3TB 3) 処理性能 : 11000ops |
![]() |
モデル840 | 1) 冗長コンポーネントの標準装備により、高い接続運転性を実現 3) 物理容量 : 36GB〜6TB 3) 処理性能 : 13000ops |
「JPK1000F」の価格は、小中規模システムに適した「モデル85」が制御機構を含め350万円から、大規模システムに最適な「モデル840」が3000万円からとなっています。また両社では、同製品の売上を今後1年間で10億円と見込んでいます。
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 | |
* | 関連URL: 「ユニアデックス」 http://www.uniadex.co.jp/ |
|
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
||
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[Back]