2000年2月22日
日本ユニシス
Webアプリケーションをプログラミングレスで実現する「REVI_Lite」を販売開始
〜専門家でなくても、効率よくビジュアルでダイナミックに作成が可能〜
日本ユニシス株式会社(社長=天野順一 東京都江東区豊洲1-1-1)は、データと連携したグラフ、ビジュアル図形を表示することにより、ダイナミックでかつ表現力豊かなWebアプリケーションを、専門的な知識を必要とすることなく、かつ短時間で作成できるソフトウェア・ツール「REVI_Lite」を、3月6日から販売開始します。
いまやWebを使った情報発信と共有は、企業にとってなくてはならないものとなっています。さらに、刻々と変化する情報(データ)を必要とする人に素早く伝達するとともに、それらの情報(データ)をグラフやビジュアル図形を使い、より高度な表現力を持つWebアプリケーションの構築こそ、これからますます変化が激しくなるビジネスや社会の現場において必須となります。
現在ほとんどのWebアプリケーションは、HTMLを使った旧来型の表(スプレッド・シート)を中心とした、静的(スタティック)な表現形式に止まっていますが、これらビジュアル化を阻害している主な理由として、(1)高度な専門技術の習得が必要、(2)開発に多くの時間がかかる、の2点が挙げられます。
今回 販売開始する「REVI_Lite」は、これらの問題を一挙に解決し、時代のニーズを先取りする、『専門的な知識無しに、データと連携したビジュアル表現を持つダイナミックなWebアプリケーションを短時間に構築する』ことを可能にします。
「REVI_Lite」の適用範囲は非常に広く、次のようないたる所に適用できる可能性を持っています。
HTMLベースにデータと連携したビジュアルなWebアプリケーションの作成。
既存Webアプリケーションのビジュアル化。
既存パッケージソフトのWeb対応とビジュアル化。
Webアプリケーション・サーバ(WebLogicなど)と組合わせ、情報表示部分のビジュアルGUI開発。
テキスト情報の検索システム。
教育教材。
「REVI_Lite」の特長は、次の通りです。
REVIアプリケーションは、内部的にはJavaアプレットとして実行される。
Javaでのプログラミングは不要(Javaプログラミングレス)。
簡単かつ短時間に開発可能なRAD(Rapid Application Development)ツールとしての機能を備えている。
使い勝手の良い REVIデザイナを装備。
コンパイルが不要。
データとリンクしたダイナミックなグラフや図形の表示が可能。
Oracle8、SQL-Server、Excel(CSV)対応、(JDBC経由)。
「REVI_Lite」は、次の2つのモジュールから構成されています。
(1)アプリケーション作成ツール「REVIデザイナ」
GUIドローツール
標準GUI部品:ボタンやテキスト・フィールドなどの一般的なGUI部品
汎用図形ライブラリ:基本図形部品とグラフ・スプレッドシート
GUI部品とデータのリンク機能
JDBCによるデータベースアクセス機能(SQLウイザードの提供)
GUI部品と標準ロジック部品(標準コマンド・オブジェクト)との関連づけ
開発モードと実行モードの切替え機能
(2)クライアント・パソコン上でREVIアプリケーションを実行するための「ランタイム環境」
また稼働環境は、次の通りです。
1. | ハードウェア | ・CPU 推奨 Pentium II 233MHZ以上 ・メモリ 64MB以上(推奨 128MB以上) ・HDD 40 MB(JRE:Java Runtime Environmentを含む) |
|
2. | 開発環境ソフトウェア | ・WindowsNT/95/98(Windows2000は近日中に対応予定) ・JRE 1.2.2 |
|
3. |
|
・WindowsNT/95/98(Windows2000は近日中に対応予定) ・JRE1.2.2 ・Netscape 4.5以上 または Internet Explorer 5.01以上 |
|
4. | データペース | Java2対応のJDBCドライバが提供されているデータベース。 現在、弊社が動作確認済みのデータベースは、Oracle7.3.4、Oracle8.0.4、SQL-Server7です。 またExcelデータをアクセスするためのドライバもREVIにバンドルし提供。 |
なお「REVI_Lite」の販売価格は、開発環境が4万9千8百円(1ユーザ)、ランタイム環境が5千円(1クライアント)となっており、客先初出荷は3月6日からとなっています。また直接販売のほか広く代理店販売を計画しており、2年間で1万本の販売を予定しています。
なお日本ユニシス株式会社は、Javaの利用促進組織『Javaコンソーシアム』に加盟しており、今後ともJavaのビジネスアプリケーションへの利用拡大を推進して参ります。
* | WebLogicは、BEA Systems,Inc.の登録商標です。 |
* | SQL-Serverは米国マイクロソフトコーポレーションの米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。 |
* | Oracleは、ORACLE Corporationの登録商標です。 |
* | REVIは、日本ユニシス(株)の商標または登録商標です。 |
* | その他の会社名、製品名等は一般に各社の商標または登録商標です。 |