![]() |
※本ソリューションは、販売を終了させていただきました。
2008年8月26日
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:籾井勝人、以下 日本ユニシス)は、勤怠管理システム上の自己申告の勤務時間情報と入退管理システムによる入退館記録を自動的に突き合わせ、その差異を検知して報告する勤怠差異自動検知機能を「統合ログ管理ソリューション」の機能として本日から提供開始します。
統合ログ管理ソリューションは、日本ユニシスが2007年6月25日に提供開始したソリューションで、企業内のログ情報を収集・保管・分析・報告・監視する仕組みを構築し、実効性のある運用の実現によって、情報セキュリティや内部統制などの社会的な要請に対応するソリューションです。
本ソリューションは、企業に散在する現状のログの運用管理状況を可視化するとともに、ログ管理のあるべき姿を提示するコンサルティングから、それを実現するための要件定義サービス、統合ログ管理システムの構築・運用支援・保守に至るまで一貫したサービスを提供しています。
このたび提供開始する勤怠差異自動検知機能は、「統合ログ管理ソリューション」の普及を目的に開発したもので、本ソリューションを導入するユーザーに提供します。
本機能は、従業員による自己申告制を前提とした勤怠管理システムの「勤務時間」情報と、執務する建物や執務室への入退管理システムによる「入退館または入退室時刻」記録の両方を収集し、自動的に突き合わせ、その差異を検知して報告するものです。「自己申告の情報」と「実際の行動記録」との差異を検知することにより、会社は、従業員の適正な労務管理を行うことが可能になります。
なお本機能は、すでに導入・運用している既存の勤怠管理システムや入退管理システムにも適用可能です。
日本ユニシスは、「統合ログ管理ソリューション」の売上を今後3年間で3億円規模と見込んでいます。
この機能によって提供する主な特徴は、以下のとおりです。
以上
【セミナーのご案内】 | ||
■テーマ | : | Unisys Hot Solutions Week 2008 【 セッション:1212 】「労働時間の申請と事実のモニタリングを実現!〜未支払い賃金リスクの低減を目指して〜 |
■開催日時 | : | 9月12日(金)15:30〜16:15 |
■開催場所 | : | 日本ユニシス株式会社 本社ビル 東京都江東区豊洲1-1-1 |
* | RSA enVisionは、RSA Security Inc.の米国における商標です。 |
* | その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連資料: 「勤怠差異の自動検知機能の仕組み」 (pdf資料、138.26KB) |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[ Back ]
|