![]() |
平成18年6月6日
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:籾井 勝人、以下 日本ユニシス)は、マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表執行役 社長:ダレン ヒューストン、以下 マイクロソフト)から2006年6月1日に発売されたソフトウェアのチーム開発を支援する「Microsoft Visual Studio 2005 Team Foundation Server(注1)(以下、Team Foundation Server)」に、日本ユニシスの開発方法LUCINA for .NET(注2)を対応させ、システム開発プロジェクトへの適用を開始します。これは、2006年2月に発表したLUCINA for .NETのMicrosoft Visual Studio 2005 Team System(注3)(以下、Team System)への対応に続くものです。
日本ユニシスは、業界に先駆けて2002年9月に.NET専任組織を立ち上げ、Visual StudioとMicrosoft .NET Frameworkを利用したシステム開発に力を入れてきました。LUCINA for .NETは、システム開発で蓄積された.NET開発の豊富なノウハウをアーキテクチャーと開発プロセスの両面から体系化した開発方法です。
2月に発表したLUCINA for .NETのTeam System対応では、Team Systemが提供する技術を活用するソフトウェア・アーキテクチャーを策定しました。このソフトウェア・アーキテクチャーの活用で、開発生産性とアプリケーションの品質をともに高めることが可能になりました。
このたびのLUCINA for .NETのTeam Foundation Server対応では、LUCINA for .NETの開発プロセスに基づくTeam Foundation Serverのプロセス・テンプレートを新たに開発しました。
プロセス・テンプレートとは、Team Foundation Serverの管理対象である作業項目、ドキュメントやレポートを開発プロセスに適合するようにカスタマイズする定義ファイルです。
このプロセス・テンプレートは、マイクロソフトの協力を得て早い段階で開発に着手したため、Team Foundation Serverの発売日より実プロジェクトへの適用が可能となります。
今回の対応により、期待される効果は以下のとおりです。
日本ユニシスはLUCINA for .NETを、2002年の提供開始から現在までで100社以上に提供しています。さらに、2006年度からの3年間で約200社へのLUCINA for .NETの提供を目指します。
以上
今回の発表に当たり、マイクロソフトから、以下のコメントをいただいています。
日本ユニシス様の開発方法「LUCINA for .NET」のMicrosoft Visual Studio 2005 Team Foundation Server 対応のご発表、誠にありがとうございます。
「LUCINA for .NET」は日本ユニシス様がこれまでに実施された数多くの .NET開発案件での経験をもとに、積み重ねてこられた素晴らしい開発方法であり、その基盤ツールとして今回発売を開始させていただいた Visual Studio 2005 Team Foundation Server を取り入れていただけることを大変嬉しく思います。
「LUCINA for .NET」とTeam Foundation Serverの相乗効果により、更なる .NET システム開発の生産性向上、および品質向上の実現を目指していきます。
マイクロソフトは、両社の密接なパートナーシップを通じ、今後もお客様のビジネス価値を創造し続けます。
![]() | |
執行役デベロッパー&プラットフォーム統括本部長 鈴木協一郎 |
注1:Microsoft Visual Studio 2005 Team Foundation Server | |
![]() |
Team Foundation Serverは、ソフトウェアのチーム開発における共同作業と情報共有を促進し、チーム全体の総合力を高めることで、ソフトウェア開発における品質向上、開発コストの削減、開発期間の厳守といった課題の解決をサポートするチームコラボレーションサーバーです。
Team Foundation Server は、以下の主要機能を提供します。 【1】ソースコードの変更を安全に行えるように管理する「変更管理機能」 【2】バグやタスクの追跡を可能にする「作業項目トラック機能」 【3】基本的な作業情報を提供、管理する「プロジェクト管理機能」 【4】開発プロジェクトの情報を可視化する「レポーティング機能」 【5】手戻りリスクを軽減させる「自動ビルド機能」 【6】開発チームのポータルを用意する「プロジェクトサイト機能」 【7】各種機能を統合し一貫性のある操作性を実現する「統合サービス」 |
注2:LUCINA for .NET | |
![]() |
LUCINA for .NETは、日本ユニシスグループの.NET開発ノウハウの集大成を体系化したコンポーネント指向の開発方法です。.NET開発に最適化した開発プロセス、設計方針、ツール利用技術などを定めたもので、システム構築サービス提供における品質と生産性の向上を目的としています。 |
注3:Microsoft Visual Studio 2005 Team System | |
![]() |
Team Systemは、システム開発の設計から開発、テストまで開発ライフサイクル全般をカバーし、サポートするツール群の名称です。Team System にはモデリング ツール、開発ツール、テスト ツールならびに今回発売を開始した Team Foundation Server が含まれており、ソフトウェアのチーム開発全体の生産性と品質の向上を図ります。 |
* | LUCINAは、日本ユニシス株式会社の登録商標です。 |
* | Microsoft、Visual Studioは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。 |
* | その他記載の会社名、商品名およびシステム名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「.NETソリューション」 http://www.unisys.co.jp/dotnet/ 「LUCINA for .NET」 http://www.unisys.co.jp/dotnet/lucina.html |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[ Back ]
|