ソリューション&コンサルティングの日本ユニシス

平成18年2月23日

日本ユニシス
開発方法LUCINA® for .NETをVisual Studio® 2005 Team Systemに対応

〜 最新技術への対応により、高い生産性と品質を実現 〜


本文

 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:籾井 勝人、以下 日本ユニシス)は、2006年2月にリリースされたMicrosoft® Visual Studio 2005 Team System(注1)(以下、Visual Studio 2005 Team System)に開発方法LUCINA for .NET(注2)を対応させ、同月より開発プロジェクトへの適用を開始しました。マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表執行役社長:ダレンヒューストン、以下 マイクロソフト)からのリリースが予定されているMicrosoft Visual Studio 2005 Team Foundation Server(注3)(以下、Visual Studio 2005 Team Foundation Server)へも、順次対応します。

 日本ユニシスは、業界に先駆けて2002年9月に.NET専任組織を立ち上げ、Microsoft .NET Framework(注4)を利用したシステム開発に力を入れてきました。LUCINA for .NETは、システム開発で蓄積された.NET開発の豊富なノウハウを体系化した開発方法です。

 LUCINA for .NETのVisual Studio 2005 Team Systemへの対応では、Visual Studio 2005 Team Systemが提供する最新技術を最大限に活用可能なソフトウェア・アーキテクチャを策定しました。このソフトウェア・アーキテクチャを活用することで、従来以上に高い開発生産性で、高品質なアプリケーションを構築することが可能になります。

 LUCINA for .NETのVisual Studio 2005 Team Foundation Serverへの対応では、Visual Studio 2005 Team Foundation Serverが提供するライフサイクル管理機能に基づく開発プロセスを定めました。Visual Studio 2005 Team Foundation Serverによって適用が自動化された開発プロセスを採用することで、プロジェクト全体を効率良く管理することが可能になります。

 また、日本ユニシスグループにおいてシステムサービスを担う日本ユニシス・ソリューション株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:籾井 勝人)では、マイクロソフトとVisual Studio 2005 Team System with MSDN Subscription(注5)のライセンス包括契約を締結しました。この包括契約により、Visual Studio 2005 Team SystemとVisual Studio 2005 Team Foundation Serverに対応したLUCINA for .NETに基づく開発を可能にします。

 今回の対応により、期待される効果は以下のとおりです。


 日本ユニシスはLUCINA for .NETを、2002年の提供開始後から現在までで約100社に提供しています。さらに、2006年度からの3年間で約200社へのLUCINA for .NETの提供を目指します。

以上

 今回の発表にあたり、マイクロソフト株式会社より、以下のコメントをいただいています。

 マイクロソフトは、日本ユニシス様の開発方法「LUCINA for .NET」のMicrosoft Visual Studio 2005 Team System対応の発表を、歓迎致します。
Microsoft Visual Studio 2005 Team Systemは、設計から開発・テストまでをトータルにサポートする製品で、チーム開発においてそれぞれのメンバーが持つ責務を効率よく、高い品質で達成できるよう、様々なサポート機能を提供しております。
 これらの製品と、日本ユニシス様の.NET開発ノウハウの集大成であるLUCINA for .NETとの相乗効果により、更なるシステム開発生産性の向上、及び品質向上の実現が可能となります。
 マイクロソフトは、両社の緊密なパートナーシップを通じ、今後ともお客様のビジネス価値を創造し続けます。

 マイクロソフト株式会社
執行役デベロッパー&プラットフォーム統括本部 統括本部長 鈴木協一郎


注1:Microsoft Visual Studio 2005 Team System
Microsoft Visual Studio 2005 Team Systemは、システム開発の設計から開発、テストまで開発ライフサイクル全般をカバーし、サポートするツールです。チーム全体の生産性と品質の向上を図ります。
注2:LUCINA for .NET
LUCINA for .NETは、日本ユニシスグループの.NET開発ノウハウの集大成を体系化したコンポーネント指向の開発方法です。.NET開発に最適化した開発プロセス、設計方針、ツール利用技術などを定めたもので、システム構築サービス提供における品質・生産性向上を目的としています。
注3:Microsoft Visual Studio Team Foundation Server
Visual Studio Team Foundation Serverは、新規の変更管理システム、作業項目トラック機能、ビルドの自動化、各種データの統合の分析とレポート、統合されたプロジェクト サイトを提供しており、ソフトウェア開発に携わる全てのメンバーをサポートするサーバー製品です。
注4:Microsoft .NET Framework
.NETは、次世代インターネットの情報環境に向けてのマイクロソフトの提唱ビジョンと戦略です。.NET Frameworkは、Web アプリケーション、Windows? アプリケーション、および XML Web サービスを含む、あらゆる種類のアプリケーションを開発・実行するための環境として提供されるものです。特定の言語に依存せず、かつメモリ管理やセキュリティ管理などの基本的な処理を提供するCLR(Common Language Runtime)と呼ばれる仕組みを利用してアプリケーションが実行されます。
注5:MSDN Subscription
MSDN Subscriptionは、最新のオペレーティング システム、サーバー製品、Office、そして Visual Studio などのソフトウェアの提供、無償テクニカル サポートの提供、技術情報の提供、技術習得のためのトレーニングなどの開発者向けのサービスです。 (MSDN:Microsoft Developer Network の略称でマイクロソフトの製品や技術を使用したアプリケーションを作成する開発者を支援することを目的とした、一連のオンラインおよびオフラインのサービスの総称です。)

注釈/リンク

[ Back ]