ソリューション&コンサルティングの日本ユニシス

平成18年2月15日

日本ユニシスとアイログ
テレコム分野で協業

〜 日本ユニシスがアイログの「BRMS」ソリューションを提供開始 〜


本文

 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:籾井 勝人、以下 日本ユニシス)とアイログ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ブンタラ・イング氏、以下 アイログ)は本日、テレコム分野を照準としたソリューションの提供において業務提携しました。日本ユニシスは、アイログのBRMS*(ビジネス・ルール管理システム)の主力製品である「ILOG JRules™」の提供を開始し、同製品をBPM(ビジネス・プロセス管理)プラットフォームと連携することでテレコム事業者のビジネスを支援します。

 テレコム業界では、ビジネス・ポリシー**の頻繁な変更や複雑な課金システムといった課題を抱えています。特に「FMC」(Fixed Mobile Convergence:固定・移動融合)や、音声(IP電話)、高速インターネット、映像配信(放送)の通信機能を1つの回線で提供する「トリプル・プレイ」といった新サービスの展開はこうした課題をさらに深刻化するものです。さらに、これに伴う新メニューの追加や変更ごとに発生する大幅なシステム開発はテレコム業界の大きな負担となっています。

 アイログのBRMSは、ルール設定・変更・操作、管理を包括的に提供することにより、企業の業務プロセスを効率化するシステムです。BRMSをBPMアプリケーションに活用すると、ビジネス・ポリシーをBPMアプリケーションから切り離してルールベースで管理することができます。これにより、変更や修正を迅速かつ柔軟に対処することができるようになるため、システムの開発における期間の短縮とコストの削減、ならびにシステム品質の向上を実現することができます。

 テレコム業界においては、顧客ステータスや製品情報、料金、サービスに関するプロセスを一括管理し、システムの変更要求などに迅速に応えることができることから、国内外で多くの実績があります。顧客企業は、BPMをBRMSと連携することで、社内の資産効率と市場における収益性を同時に向上することができるようになります。

 日本ユニシスは、これまでに、テレコム事業者がより良いサービス提供を早期に実現するため、システムインテグレーターとして、市販パッケージ適用から各種インテグレーション、および開発まで含めたさまざまなOSS/BSS***ソリューションを提供しています。 今回さらに付加価値の高い最適なソリューションをテレコム事業者に提供し、同業界のサービス品質向上を実現するため、「BRMS」ソリューションの販売を積極的に行っていきます。

 両社は協力してマーケティング活動を行い、今後2年間で10システムの販売を目指します。

*BRMS(Business Rule Management Systems ビジネス・ルール管理システム):
ルール設定・変更・操作、管理を包括的に提供することにより、企業の業務プロセスを効率化するシステム

**ビジネス・ポリシー:
「もしも顧客が20歳ならば、基本料金は¥1,000とする」などビジネス上のきまり

***OSS(Operation Support System):
ネットワーク管理や設備管理など、通信に関わる業務そのものをサポートするシステム群。 ネットワーク機器などの設備に対して、サービスの構成、監視、使用ログ(課金データ)の収集などを行う。

***BSS(Business Support System):
料金を管理するビリングやCRMなど、営業・経営活動をサポートするシステム群。 顧客との窓口となるとともに、営業部門や、経理部門などの事業スタッフをサポートする。

以上


注釈/リンク

[ Back ]