![]() |
平成18年2月13日
デル株式会社(本社:川崎市幸区、代表取締役社長:浜田 宏、以下 デル)とユニアデックス株式会社(本社:江東区豊洲、社長:高橋 勉、以下 ユニアデックス)は、データセンターにおける電源・空調・ネットワーク・セキュリティシステム・地震対策などの設備インフラ構築のコンサルティング・設計・施工・保守を一貫して提供するため、デルの「データセンター環境アセスメント・サービス」とユニアデックスの「ファシリティ構築サービス」の提供で協業することを発表しました。
デルのプラットフォームに精通した同社の技術コンサルティング部門「デル・プロフェッショナル・サービス(DPS)」のコンサルタントと、ファシリティに精通したユニアデックスの技術者が連携してソリューションを提供することにより、お客様のデータセンターおよびシステムの安定稼働を支援します。
同サービスでは、デルの高性能サーバシリーズ「PowerEdge(パワーエッジ)」の"ブレード型サーバ"(注1)をはじめとする大規模高集積型サーバシステムの導入設置に際し、「デル・プロフェッショナル・サービス(DPS)」が窓口となってお客様のデータセンター環境の調査(アセスメント)を行い、お客様のニーズに合わせて、ユニアデックスが電源・空調などの設備インフラ構築に伴う設計、施工、保守の各サービスを提供します。
今や企業戦略の中枢を支えるITシステムのハードウエアは、高密度化・高集積化が一層進み、特にデータセンターでは、従来のラックマウント型のスペースに数倍のハードウエアを装着できる“ブレード型サーバ”の導入が進んでいます。このブレードサーバは、局所的な冷房能力と大容量電力を必要とし、それを支える電源や空調といった設備インフラに対するファシリティマネジメント能力がますます重要となっています。
また、2005年4月の個人情報保護法の施行に伴い、ITシステムのセキュリティ対策のためのコンサルティングやソリューションに対するニーズは高まっており、データセンターの入退室管理や重要品の持ち出し防止などのセキュリティシステムの導入は、ユーザー企業の課題になっています。
一方、ITシステム構築においては、ハードウエア/ソフトウエア販売やアプリケーション構築、設備インフラ構築に際し、各々のベンダーが個別に対応するケースが多く、ユーザー企業はこれらを1社で包括的に対応し、迅速に設計・導入・保守するベンダーを求めています。
今回こうした背景と企業ニーズに対応すべく、デルとユニアデックスは、従来のハードウエア導入・保守サービスでの協業に加えて、今後は電源・空調、セキュリティシステムなどの設備インフラ構築に伴うコンサルティングから設計、施工、保守まで一貫して行うため「データセンター環境アセスメント・サービス」および「ファシリティ構築サービス」で協業し、両社のもつノウハウを連携してトータルソリューションを提供します。
<対象となるお客様> | |
![]() |
|
<サービスの概要> 高い技術力を持ったファシリティ・コンサルタントがお客様を訪問し、ファシリティを調査分析、現状の問題点の発見と改善策の検討、将来を見据えた提案をします。 さらに、省電力・省エネルギー・セキュリティ・冗長・信頼性を兼ね備えた最適な設計を行い、施工を実施します。 また、ファシリティの総合監視、制御など運用面での提案のほか、保守サービスも提供します。 |
|
|
注1:ブレード型サーバ | |
![]() |
初期にタワー型だったサーバは、単位スペース当たりの集積度の高いものが求められるに従い、ラックに収容する「ラックマウント型」になり、現在ではさらに集積度を上げた「ブレード型サーバ」が主流。ラックマウント型サーバが、幅19インチのラックに「高さ44.45mm」の1U(=Unit)という単位で、2U、3Uと積み上げていくのに対し、「ブレード型サーバ」は、3Uや4Uという高さのシャーシに、(本来3台、4台しか装着できないところに)6台分〜24台分といったサーバを装着できるようになる。 |
以上
* | 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「デル」 http://www.dell.com/jp 「ユニアデックス」 http://www.uniadex.co.jp/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |
[ Back ]
|