2003年12月2日
日本ユニシスとマイクロソフトが
Windows Serverによる金融機関向けの高度なミッションクリティカル・システムの
構築に関する共同プロジェクトを開始
〜 共同プロジェクトの第一弾として、百五銀行の次期基幹系システムをサポート 〜
日本ユニシス株式会社(社長=島田 精一 東京都江東区豊洲1-1-1)とマイクロソフト株式会社(社長=マイケル ローディング 東京都渋谷区笹塚 1-50-1 笹塚NAビルディング)は、Windows ServerTMファミリーのDatacenter EditionおよびWindows® Server System (注1)をベースとした高度なミッションクリティカル・システムの構築において共同プロジェクトを開始することで合意しました。
本プロジェクトの最初のサポート対象システムは、日本ユニシスと百五銀行が共同で構築する次期基幹系システムです。
日本ユニシスとマイクロソフトは、平成12年に包括提携(注2)を結び、日本ユニシスの最大32CPU構成まで可能な高信頼/ 高可用性を保持するIAサーバ「Unisys Enterprise Server ES7000(以下ES7000)」とWindows Serverの Datacenter Editionの組み合わせにより、株式会社三井住友銀行「BANCSシステム」(注3)をはじめ、コニカミノルタホールディングス株式会社、三共株式会社などのミッションクリティカル・システム構築を手がけてきました。
本プロジェクトは、従来からの協力関係をさらに強化し、Windows環境にて最高水準の安定性と堅牢性を必要とするシステムを実現することを目的としています。対象となるシステムは、例えば日本の銀行のフルバンキング勘定系システム分野などが該当します。同システム分野は、金融庁による昨今の業務改善命令発動にみられるように、非常に高い可用性が求められます。こうしたシステムの構築および運用を支援するために、両社は以下のような体制強化を実施します。
1. | 日本ユニシスは、高度なミッションクリティカル・システム対応の専任組織を設置し、自社のオープンミドルウェア「MIDMOST」等の機能拡張を実施 |
2. | マイクロソフト株式会社は、マーケティング、コンサルティング サービス、製品開発技術者、製品サポート技術者で構成される専任のプロジェクト組織を金融ソリューション本部内に12月1日付けで設置し、以下のミッションを設定 ・ マイクロソフト米国本社の本プロジェクト専任技術者チームとの連携 ・ 次期マイクロソフト プラットフォームに対して本プロジェクトの要求事項の反映を検討 ・ マイクロソフト製品の適用に関するシステム設計 |
3. | さらに両社共同で、マイクロソフトのプラットフォーム検証を実施するとともに、マイクロソフトの次世代プラットフォームテクノロジ「Yukon」(開発コード名:データベースソフトウェアSQL Serverの次期バージョン)や「Whidbey」(開発コード名:開発ツールVisual Studioの次期バージョン)などの最新情報を共有し、ミッションクリティカル・システムの要件に応じて、日本ユニシスのソリューションへの最適化を共同で実施 |
これらの体制強化により、汎用機ベースのシステムと同等のシステム構築体制およびサービス提供が可能となります。
日本ユニシスは本プロジェクトにより、金融機関向けのみならず、より多くのお客様に、コスト競争力が高く柔軟性のあるミッションクリティカル・システムを提供できることを期待しています。
マイクロソフトは本プロジェクトにより、高度なミッションクリティカル・システムにおいて、Windows ServerおよびWindows Server Systemを核としたシステムが拡大していくことを期待しています。
(注1)Windows Server System | |
![]() |
Windows Server Systemとは、Windows Server 2003 プラットフォームを基盤にする マイクロソフトのサーバーミドルウェア製品群の総称 |
(注2)日本ユニシスとマイクロソフトの平成12年度包括提携 | |
米国におけるユニシスとマイクロソフトの提携を受け、ハイエンドIAサーバ ES7000とWindows® 2000 Datacenter Serverの共同拡販を中心としたアライアンス。 ・ 大規模ミッションクリティカル・システム市場での両社製品およびソリューションの拡販 ・ マイクロソフトのラボにES7000を設置し共同での製品検証を実施 ・ Joint Support Queueの設置 24時間×365日のサポートに応えるため、マイクロソフトのサポートセンター内に日本ユニシスの技術者が常駐し一本化したサポート窓口を提供。米国マイクロソフトとも連携し、サポートログの解析や開示されたソースコードに基づくサポートを実施 |
|
(注3)BANCSシステム:BANks Cash Service | |
都銀キャッシュサービス(BANCS)と三井住友銀行の勘定系システムのゲートウェイシステム |
* | MIDMOSTは、日本ユニシス株式会社の登録商標です。 |
* | Microsoft、Windows、Windows Server Systemは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。 Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。 |
* | その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 |
* | 関連URL: 「マイクロソフト」 http://www.microsoft.com/japan/ 「百五銀行」 http://www.hyakugo.co.jp/ 「サーバー ES7000」 http://solution.unisys.co.jp/ 「サーバー ES7000ミッションクリティカル成功例」 http://solution.unisys.co.jp/solution/index.html 「MIDMOST」 http://www.unisys.co.jp/midmost/ |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
|
※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。 |