ニュースリリース検索
2002年度[RSS]
2003年3月
-
2003年3月27日
【人事・組織】
機構改革・人事異動 > -
2003年3月27日
【人事・組織】
役員人事に関するお知らせ > -
2003年3月25日
-
2003年3月18日
-
2003年3月14日
-
2003年3月11日
-
2003年3月10日
2003年2月
-
2003年2月27日
【製品・サービス】
小売チェーンストア向分析システム提供開始 > -
2003年2月25日
-
2003年2月20日
【経営全般】
金融部門、CMMI レベル3認定を取得 > -
2003年2月18日
【決算・財務】
無担保普通社債発行に関するお知らせ > -
2003年2月12日
【製品・サービス】
WebサイトでのES7000導入無料相談窓口を開設 > -
2003年2月12日
-
2003年2月12日
【事業展開/協業・提携】
「オートIDセンター(本部マサチューセッツ工科大学)」に参画 > -
2003年2月6日
【事業展開/協業・提携】
デルコンピュータと日本ユニシス、SAP®ビジネスのプラットフォーム販売で提携 > -
2003年2月5日
-
2003年2月4日
【製品・サービス】
Webサイトと電話による販売窓口「Unisys Direct」を開設 > -
2003年2月1日
【決算・財務】
平成15年3月期第3四半期決算発表(連結) >
2003年1月
-
2003年1月28日
-
2003年1月24日
-
2003年1月23日
-
2003年1月22日
【製品・サービス】
通信販売業向けに「ShopMAXアウトソーシングサービス」を開始 -
2003年1月21日
【スポンサー・その他】
新情報発信媒体「Club Unisys」を創刊 > -
2003年1月20日
-
2003年1月20日
【事業展開/協業・提携】
日立電子サービスと日本ユニシス・ラーニング、eラーニング事業分野に関する包括的な業務提携に合意 > -
2003年1月6日
-
2003年1月6日
【経営全般】
島田精一社長、年頭所感 >
2002年12月
-
2002年12月25日
【事業展開/協業・提携】
ギャガ・コミュニケーションズと日本ユニシスが携帯電話による「二次元バーコード電子認証」共同実験を実施 > -
2002年12月25日
【人事・組織】
人事異動 > -
2002年12月24日
-
2002年12月20日
-
2002年12月19日
-
2002年12月16日
-
2002年12月12日
-
2002年12月11日
-
2002年12月5日
【事業展開/協業・提携】
日本ユニシスと三井物産が「RightNow eService Center」の販売契約を締結 > -
2002年12月4日
【製品・サービス】
高性能ディスクアレイ装置「SANARENA®1500シリーズ」2機種を発表 > -
2002年12月4日
-
2002年12月3日
-
2002年12月3日
【事業展開/協業・提携】
日本ユニシス、ユニアデックス、ノーテルネットワークス、ブロケード4社が広域SANソリューションで協業 > -
2002年12月3日
【人事・組織】
ビジネス・テレマティクス市場開発に向け専任組織を設立 > -
2002年12月2日
2002年11月
-
2002年11月28日
【人事・組織】
人事異動 > -
2002年11月26日
-
2002年11月21日
-
2002年11月20日
-
2002年11月14日
【事業展開/協業・提携】
コジマ、英語発音判定ソフト「英会話110番シリーズ」を販売開始 > -
2002年11月12日
-
2002年11月11日
-
2002年11月8日
【決算・財務】
平成15年3月期中間決算発表(連結、単体) > -
2002年11月6日
【製品・サービス】
ITコンサルティングサービス「LUCINA®」を発表 > -
2002年11月5日
2002年10月
-
2002年10月30日
-
2002年10月25日
-
2002年10月23日
【製品・サービス】
日本ユニシス・ソフトウェアが英語学習ソフト「瞬脳活性英単語シリーズ」を発売 > -
2002年10月22日
【製品・サービス】
携帯端末向けXML Webサービスゲートウェイ『MobiThru』提供開始 > -
2002年10月22日
【決算・財務】
業績予想の修正に関するお知らせ > -
2002年10月17日
-
2002年10月16日
-
2002年10月15日
【事業展開/協業・提携】
BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング) 事業に本格着手 > -
2002年10月10日
【事業展開/協業・提携】
日本ユニシスとウィットネスシステムズがリセールパートナー契約を締結 > -
2002年10月9日
-
2002年10月8日
-
2002年10月7日
-
2002年10月3日
-
2002年10月2日
2002年9月
-
2002年9月30日
【人事・組織】
組織改編・人事異動 > -
2002年9月24日
-
2002年9月19日
-
2002年9月9日
-
2002年9月5日
【製品・サービス】
日本ユニシス情報システムがパノラマ画像によるライブ配信サービスを開始 >
2002年8月
-
2002年8月29日
【人事・組織】
機構改革・人事異動 > -
2002年8月28日
【事業展開/協業・提携】
日本ユニシスとSAPジャパン、サービスパートナー契約を締結 > -
2002年8月19日
【事業展開/協業・提携】
KPMGビジネスアシュアランスとの提携によりアウトソーシング事業を強化 > -
2002年8月12日
【製品・サービス】
汎用型調達サプライチェーンASPサービス「VisiProcuR」を提供開始 > -
2002年8月8日
-
2002年8月7日
-
2002年8月7日
【事業展開/協業・提携】
日本ユニシス・ソフトウェアが岩崎通信機/オニックス・ソフトウェアとCRM分野で提携 > -
2002年8月1日
-
2002年8月1日
【事業展開/協業・提携】
日本ユニシス情報システムが楽天ブックス、フレパーネットワークスとネット販売で提携 >
2002年7月
-
2002年7月29日
-
2002年7月25日
-
2002年7月24日
-
2002年7月24日
【事業展開/協業・提携】
ビジネスアグリゲーションの実験ショーケースサイト「BizCase」を開設 > -
2002年7月23日
【事業展開/協業・提携】
日立と日本ユニシスが製造業・流通業向けソリューション分野で包括提携 > -
2002年7月16日
-
2002年7月11日
-
2002年7月10日
-
2002年7月9日
-
2002年7月8日
【製品・サービス】
金融機関向けオープンミドルウェア『MIDMOST』販売開始 > -
2002年7月1日
【製品・サービス】
日本ユニシス情報システム「アンケート調査分析ASPサービス」を開始 > -
2002年7月1日
2002年6月
-
2002年6月27日
-
2002年6月26日
【製品・サービス】
ライセンス管理ソリューション「License Complete」販売開始 > -
2002年6月26日
【製品・サービス】
WebカメラASPサービス「BlueClip」を提供開始 > -
2002年6月26日
【人事・組織】
機構改革・人事異動 > -
2002年6月26日
-
2002年6月25日
【経営全般】
人材育成専門会社「日本ユニシス・ラーニング」設立 > -
2002年6月20日
【製品・サービス】
日本版401k導入企業向 レコードキーピング・システム 販売開始 > -
2002年6月13日
-
2002年6月12日
【製品・サービス】
高性能ディスクアレイ装置「SANARENA® 3000シリーズ」2機種を発表 > -
2002年6月12日
【事業展開/協業・提携】
e-Japan構想に対する取り組みを強化 > -
2002年6月10日
【事業展開/協業・提携】
日立と日本ユニシスが電子自治体向けソリューション分野で包括提携 > -
2002年6月3日
2002年5月
-
2002年5月30日
【事業展開/協業・提携】
日本ユニシス情報システムECベンチャーで注目のコム・アライアンス株式会社とネット販売で提携 > -
2002年5月30日
【人事・組織】
日本ユニシス 人事異動 > -
2002年5月29日
-
2002年5月27日
-
2002年5月15日
-
2002年5月9日
-
2002年5月9日
-
2002年5月9日
【決算・財務】
平成14年3月期決算発表(連結、単体) > -
2002年5月8日
-
2002年5月7日
【スポンサー・その他】
日本ユニシスと米スタンフォード大学、「第2回e-Japanフォーラム」を共同開催 > -
2002年5月1日
【人事・組織】
日本ユニシス 人事異動 >
2002年4月
-
2002年4月26日
【事業展開/協業・提携】
シマンテックと日本ユニシス、エンタープライズ分野での戦略的アライアンス契約を締結 > -
2002年4月23日
【製品・サービス】
次世代統合CRMコンセプト「UNIVERSALCRM」を発表 > -
2002年4月23日
-
2002年4月22日
-
2002年4月19日
-
2002年4月18日
【製品・サービス】
製薬業向ソリューション「OpenPrism™」販売開始 > -
2002年4月17日
-
2002年4月15日
【事業展開/協業・提携】
ダッソー・システムズの「V5アーキテクチャ」を採用 > -
2002年4月11日
【事業展開/協業・提携】
日本ユニシスとソフトバンク・コマース、両社間の受発注業務システムにRosettaNet仕様を採用 > -
2002年4月3日
-
2002年4月1日
【経営全般】
島田精一社長 「平成14年度入社式 挨拶要旨」 >
※記載のニュースリリース情報は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記載の会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。