電力・運輸・教育・建築・サービス他
2022年11月14日
スピード感のある情報共有がBCP物流を強化!
クロノロジー型危機管理情報共有システム「災害ネット」が災害に強い物流基盤の構築に貢献

- BCP・災害対策 >
2022年10月5日
技術戦略を推進するためのIT技術ナレッジマネジメントシステムを構築、併せてAXLabサービス群を活用してアジャイル開発のベストプラクティスを整備し、自社サービス価値の向上を目指す。

- -
2022年5月18日
VR、xRが実現する「新時代の不動産購買体験」 ~東急不動産が描く不動産DXの未来像とそのフロンティア~

- -
2022年4月27日
再生可能エネルギー活用を最大化する「太陽光発電PPAモデル」構築への挑戦 ~大型物流センターの余剰電力を有効活用し、低炭素・脱炭素社会の実現に貢献する~

- エネルギー >
2022年2月2日
スタジアムの外でも「Live kit」でファンと熱くつながる! ~コロナ禍の中、ライブコマース導入でかなえた阪神タイガースのグッズ販売DX~

- 流通 >
2021年5月12日
空港を安全で円滑に運営するためのさまざまな情報を一括管理。
「災害ネット」が災害時のお客さまへの情報提供やスタッフの空港運営を支援

- BCP・災害対策 >
2021年1月21日
人手不足が深刻化しつつあるマンション管理業界。大和ライフネクスト様はIoT技術を用いた設備点検サービス「まるっと点検」を活用し、点検作業の省力化・高品質化することでその課題解決に臨む

- IoT >
2019年11月11日
刻々と変化する状況をリアルタイムで全社共有。「災害ネット」を活用して高度な防災体制を構築

- BCP・災害対策 >
2019年7月30日
全国16社の「災害ネット」ユーザーが集まる情報交換会を開催!

- BCP・災害対策 >
2019年6月20日
シンプルな時系列管理で効率化。クロノロジー型危機管理情報共有システム『災害ネット』によるインシデント管理

- BCP・災害対策 >
2019年4月24日
ポリコムビデオ会議システム導入により、拠点間コミュニケーション品質を飛躍的に向上

- マイクロソフトプロダクト >
デジタルトランスフォーメーションサービス
2018年12月17日
セントレアの“安全・安心・利便性”を「災害ネット」が支えていく

- BCP・災害対策 >
2018年10月17日
JR西日本、大量に押し寄せる災害情報を一元化・共有化へ

- BCP・災害対策 >
2018年8月8日
ICT導入が保育士の在り方を変える

- 学校・保育 >
2018年8月1日
かんたん、楽しい家づくり。家もスマホで買う時代

- 製造 >
2018年3月14日
Microsoft Office 365、Intune活用により競争力強化のためのコミュニケーション基盤を構築

- マイクロソフトプロダクト >
2017年11月1日
ファッションとアニメの融合で新境地を切り開くGG7。異なる要素が起こす化学反応が新しいビジネスの推進力に

- -
2017年5月24日
「収納サービスプラットフォーム」を活用しネット事業に初進出。日本郵便、日本ユニシスとタッグを組んだ新サービス開発の裏側。

- -
2016年7月4日
全国のY-SAPIX校舎を結び、双方向でのコミュニケーションを実現

- -
2016年5月13日
「指令記録配信システム」の構築で指令所でのオペレーション負荷軽減と各現場での迅速なダイヤ修復作業を実現。

- 運輸 >
2016年1月14日
U-Cloud IaaS®のバックアップ環境にCLOUDForesight® utility on AWSを採用

- クラウドコンピューティング >
2016年1月14日
CLOUDForesight® utility on AWSを採用し、資格管理システムを短期間で構築

- クラウドコンピューティング >
2016年1月14日
SaaS型サービスのシステム基盤にCLOUDForesight® utility on AWSを採用

- クラウドコンピューティング >
2016年1月14日
クラウドとスマートフォンを活用した独自システム基盤にCLOUDForesight® utility on AWSを採用

- クラウドコンピューティング >
2015年6月5日
日本ユニシスとの戦略的協業で実現した強力なクラウド情報基盤を活用して多彩な「P&Iソリューション」を提供。

- その他
2015年3月23日
北東北の高度医療を担う中核病院としてICTを活用した業務効率の向上と地域医療連携基盤の構築を推進。

- 医療 >
2015年1月30日
日本ユニシスとのコラボレーションで社員の健康改善に貢献する「データヘルス計画」を推進。

- 医療 >
2014年3月20日
先進の疫学情報基盤を駆使して医学の進歩とヘルスケアの発展に貢献する大規模な「ゲノムコホート研究」を推進。

- 医療 >
2014年3月20日
糖尿病克服に向けた地域EHRシステムを構築し、「病病連携」と「コホート研究」を推進。

- 医療 >
2014年1月20日
「高圧一括受電」と「電力の見える化」を融合し、お客さまに積極的な節電を促すMEMSサービス「EneTOC(エネとっく)」を開発

- その他
2014年1月20日
Webエントリーシステムの構築やデータベースの一元化など、長期的な視野に立ってICTシステムの再構築を推進

- その他
2013年10月4日
新たな事業戦略の推進に向けて300万ユーザーの同時アクセスが可能な強固なインフラを仮想化技術で構築

- サーバー >
その他
2013年10月4日
業界初のクラウド型「踏切監視サービス」を活用し、鉄道事業のさらなる安全強化と業務効率化を追求

- 運輸 >
2013年7月23日
経営のさらなるスリム化・効率化をめざし、販売系システム端末約3,000台のシンクライアント化プロジェクトを推進

- シンクライアント >
2013年5月22日
全社員のセキュリティ意識の底上げを目的に「iSECURE eラーニングセキュリティ教育サービス」を導入。学習環境を1ヶ月で準備して効果的なセキュリティ教育を実施

- セキュリティ >
2013年5月10日
全社ファイルサーバの全面刷新をトータルにサポートし、首都東京の交通インフラを支える安定した事業基盤を構築

- その他
2013年3月5日
ANAラウンジにおける「ワンランク上のサービス空間」をLoMeS®で実現

- CRM
共創ビジネス
2012年10月15日
トレーニングセンターの坂路タイム自動計測システムにICタグを導入し、計測精度の向上とコスト削減を実現

- -
2012年7月19日
クラウドコンピューティングサービス『U-Cloud®』を活用し、管理業務の効率化とITコストの削減を実現

- クラウドコンピューティング >
2012年4月3日
レベニューシェアでプロジェクトを推進し、将来のサービス拡大を見据えた電子書籍閲覧サービス「有斐閣YDC1000」を「Maia®」で構築

- システム基盤 >
2011年6月20日
トーナメントツアー開催において、選手、主催者、協会すべての利便性・効率性向上を実現するWebエントリーシステムを構築

- クラウドコンピューティング >
2010年1月1日
SaaS型アプリケーションの提供に必要なインフラ環境や基本機能を提供し、SaaSビジネスのコスト低減、早期立ち上げを実現するサービス

- システム基盤 >
2009年8月6日
「People Soft CRM」を核にコールセンター業務を効率化し顧客会員への応対品質と提供サービスの向上を推進

- CRM
※本事例に記載された情報は取材時点のものであり、社名、内容など閲覧される時点では変更されている可能性がありますことをご了承ください。本事例は情報提供のみを目的としており、BIPROGYは、明示的または暗示的を問わず、本事例にいかなる保証も与えるものではありません。